スマホの定義

スマートフォンと我々が日頃から呼称しているものは、正式には定義が厳密ではありません。しかし、一般的に通話機能を持った携帯電話にPDAのような通信機能を掛け合わせたものをスマートフォンと世界的には呼んでいます。

このスマートフォンは1990年代の後半から2000年代前半にかけて流行していました。しかし、日本の携帯電話はスマートフォン以前から通信機能に特化した独自の進化をしており、PDAの要素を十分に取り込んでいたのです。このような日本の携帯電話の進化はそれぞれのキャリアが閉鎖的に行なってきたものであり、世界的にオープンな環境で開発されたスマートフォンとは異なるといえるでしょう。

多機能携帯電話とスマートフォンの違いは、スマートフォンはメーカーやキャリアに限定されない機能を持っていることやOSが共通であるということが挙げられます。また、スマートフォンはアプリケーションを自由に搭載することができます。しかし、このような特徴も日本のiモードに代表される優れたモバイルインターネット環境によって克服しており、実質、スマートフォンとは「タッチパネルのストレート端末」であるということが言えるため、日本の携帯電話市場がどれだけ進んでいたのかが分かるかと思います。